ブログBlog

Blog

080-3274-9680

受付時間

金土日祝

営業時間

24時間営業

定休日

月~木曜日

Home > ブログ > 様々なタイプの坐骨神経痛と鍼灸の適応範囲

ブログ

様々なタイプの坐骨神経痛と鍼灸の適応範囲

世田谷区、目黒区を中心に東京横浜で出張で鍼灸や美容鍼、整体やマッサージで治療をしております。坐骨神経痛でお悩みの方は多いです。今回は坐骨神経といっても様々なタイプの坐骨神経痛があるということをお伝えします。自分がどのタイプの坐骨神経痛か分かればどう対処すればいいか分かります。

 

目次

坐骨神経痛とは?坐骨神経痛の種類

坐骨神経痛とは?
坐骨神経支配領域内に放散する神経痛のことを言います。

第4-5腰椎神経根、それか第1-2仙椎神経根がメインでそれにより構成される前仙骨の神経叢、および坐骨神経の走行途中における病変が定期的な坐骨神経痛をおこします。

更に簡単に言うと、腰や仙骨と呼ばれる、お尻のとんがっている部分の骨の間の神経が何らかの障害を受け、炎症が起き、痛みを出しているといった感じになります。

原因としては腰椎椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、椎間関節症、脊椎すべり症、脊柱間狭窄症、梨状筋症候群などの腰椎下部の疾患が挙げられます。
また内科的要因や、危ない疾患から起こる場合もあります。
腰椎の腫瘍、腫瘍の骨盤内への浸透や神経に腫瘍、中毒性疾患、感染症などは非常に危険です。

また内科的疾患や婦人科系疾患でおこる場合もあります。

多くの痛みや痺れは太ももの後ろからふくらはぎにかけて放散的な痛みがでたり、多くは腰痛を伴います。
特に腰椎の運動や坐骨神経を伸ばしたりする動きをするときは痛みが増すでしょう。
また坐骨神経の支配するエリアの知覚運動障害なども伴うことが多いです。
もちろん、痛みや痺れのエリアは人によって出かたが変わる場合もあります。

鍼灸の適応となる坐骨神経痛と見方

鍼灸の対象となる坐骨神経痛とは?

腰椎下部の疾患、いわゆる椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、椎間関節症、脊椎すべり症、脊柱間狭窄症、梨状筋症候群、内科的疾患(糖尿病や瘀血と呼ばれる、血の滞り)、婦人科系疾患、泌尿器疾患によるものは鍼灸適応となります。

鍼灸適応の見方とは?

始めの問診の段階で、安静時の痛みがあるか、夜寝ている時の痛みがあるかを伺います。
もし、仮に安静時の痛みや寝ている時の痛みがある場合は、内臓性のもので、激しく痛みのある場合は腫瘍を疑う必要があります。

内臓性の痛みの場合はどの内臓に問題があるかを問診、触診、視診、脈診により見極めることが治療者側の視点として大事になります。

例えば、糖尿病性疾患、子宮筋腫、冷え症、婦人科系疾患、前立腺の炎症や血の滞りによるものは、それらを治療することで坐骨神経痛の症状がなくなる場合が多いです。

歩く時に痛みが出て、休みながらでないと歩けない場合の、間欠性跛行と呼ばれるものがあります。
間欠性跛行があり、痛みのある足の大腿動脈に拍動の消失、または減弱が認められるものは、腸骨動脈と呼ばれる、股関節付近の動脈付近の閉塞性の疾患があります。
この場合は非常に危険なのですぐに病院にいくことが大事です。

また運動での麻痺が強いものや、通常時の痛み、夜寝ている時の痛みが激しい場合は腫瘍性の疑いもあるので、病院で精密検査を受ける必要があります。

坐骨神経痛で悩んでいた実際の患者さんの症例
特に多いタイプ

眼精疲労からくる坐骨神経痛
現代の人は眼を酷使しすぎています。
特にデスクワークの方は毎日8時間以上、スマホなどをいじる時間も合わせたら10時間は毎日、液晶と向かいあっています。

眼精疲労で一番消費するものは「血」です。
血を消費すると肝臓への負担が上がります。
また常に座りっぱなしということもあり、猫背は内臓を圧迫し、股関節をずっと縮めている状態です。
これらも合わさり、血が不足し、筋肉に栄養が行かなくなり、筋肉の血流不全になります。
筋肉が硬くなり、神経を圧迫し、坐骨神経痛を引き起こします。
元から腰があまりよくない人はなりやすいです。

精神的要因からなる坐骨神経痛
ストレスや環境、社会からのストレスにより、内側、外側両面からストレスがかかり続け、それがトリガーとなり坐骨神経痛になります。

元から腰が悪い人
元から腰が悪い人、常に重だるいや、慢性的な痛みがある人は坐骨神経痛を併発しやすいです。

婦人科系の症状がある女性
生理痛、生理不順など、女性特有の様々な症状がでている人は一緒に坐骨神経痛を併発しやすいです。冷えている人も多いです。

卵巣性の坐骨神経痛 不妊で悩む女性

私自身が実際に臨床でみてきた坐骨神経痛の患者さんの中で女性に多い坐骨神経痛のタイプをご紹介します。

卵巣性の膝関節症などもありますが、それは体型的に肥満型の婦人の方に多いのが特徴ですが、卵巣性の坐骨神経痛ではやせ型の婦人の方に多いのが特徴です。

年齢的には30歳台から50歳台が多いです。
一応整形外科や病院で診断を受け、脊椎の変形や椎間板ヘルニアなどと診断され、来られる方も多いです。
服薬や注射、電気的、物理的療法が全く効かずに治らない患者さんがくるケースが多いです。

逆に全く診断などを受けずに来られる人も多いので、人によるという感じです。
特徴としては貧血傾向で、神経質の方や、色々思い悩むクセのある方が多いのが印象です。

発病のプロセスとして、身体的、あるいは精神的過労による、副腎皮質ホルモンや女性ホルモン(エストロゲン)の欠乏によって血管が収縮し、骨盤内の血の不足や滞り、
または筋肉の収縮や、硬化による、神経の栄養障害、血行不全の為にでるケースが多いです。

副腎皮質ホルモンについてはまた別の記事で詳しく説明いたします^_^

坐骨神経痛は原因を解明すれば必ず改善します。

坐骨神経痛は原因が分かれば必ず改善できます。
坐骨神経痛は様々な疾患と重なり、それがトリガーとなり発症するとケースが多いです。
もちろん、先ほども言いましたが鍼灸や治療が禁忌となる危険な坐骨神経痛の症状もあります。
その場合はすぐに病院に行く必要があります。

しかしそれ以外の多くの坐骨神経痛はそれほど怖いものではありません。

坐骨神経痛は確かに腰からの神経が圧迫され、とよく言われています。
確かにそうなのですが、本当の原因は何か、なぜそうなるのか?を解明することが一番大切です。
私自身もこれまで沢山の坐骨神経痛の患者さんをみてきましたが、禁忌になるケースは割と珍しく、皆さん大体の方が鍼灸や治療で改善可能です。

ずっと坐骨神経痛や腰の痛みで悩んでて、病院や色々な治療を受けたけどよくならないという方は是非一度まゆか鍼灸院にご相談下さい^_^

当院は東洋医学とFascia(筋膜)の繋がりを使い、身体全体から変えていきます。
戻りを最低限に抑え、根本的な所から改善していき、再発しない身体を目指します。

世田谷区、目黒区を中心に東京横浜で出張メインで鍼灸や美容鍼、整体やマッサージも行なっております。
当院に直接おこし頂くことも可能です。

シェアするShare

ブログ一覧